メガネ置きボローニャ留学日記

イタリアのボローニャに留学している、メガネ大学生の日記です。

メガネ置きです。

 

水は、生物が生命を維持するために必要不可欠な要素です。

 

そんな重要な水ですが、イタリアと日本では、事情が少し異なるところがあります。

 

今回は、イタリアの水事情についてお話しします。

 

 

炭酸水

イタリアでは、普通の水と同等かそれ以上に、炭酸水が飲まれています。

 

近年は日本でも、健康・美容効果が期待できるとして炭酸水が飲まれていますが、イタリアをはじめとするヨーロッパ諸国では、もっと人々の日常生活に密着するような形で炭酸水が存在しています。

 

ヨーロッパで炭酸水が主流である理由としては、天然の状態で炭酸を含んでいる炭酸水源が多く、古くから炭酸入りの水に親しんできた歴史があることが挙げられます。

 

日本で外食をすると、炭酸が入っていない普通の水が無料で提供される場合がほとんどですが、イタリアの外食では事情が違います。

 

まず、ほとんどの場合、水は有料です。

 

そして、炭酸水か普通の水かを選択する必要があります。

 

注文後は、お店のグレードによる部分もあるかもしれませんが、大抵はビン(あるいはペットボトル)の状態で水を渡されるので、自分たちでグラスに注ぎます。

 

ちなみに、水は絶対に注文しなければならないわけではないので、ペットボトルの水などを携帯している場合はもちろん断ることもできます。

 

また、スーパーなどの水のコーナーでは、炭酸水の占める割合が日本よりもはるかに高いです。

 

基本的にはラベルに「naturale」と記載があるものが普通の水ですが、普通の水と間違えて炭酸水を購入してしまうのは、誰もが通る道だと言っても過言ではないでしょう。

 

もしラベルを見ただけで炭酸入りか否かを判断するのが難しい場合は、ペットボトルをぎゅっと押してみてください。

 

パンパンに詰まっていて反発が強いものが炭酸水で、比較的反発が弱いものが普通の水です。

 

 

硬水

日本の水道水が軟水であるのに対し、イタリアの水道水は硬水です。

 

カルシウムイオンやマグネシウムイオンなどを多く含んでおり、日本の水に比べると口当たりが少し硬く、食器などを濡れたまま放置しておくと白い斑点が残ります。

 

軟水文化に慣れている日本人にとっては、口にすると違和感を感じたり、シャワーを浴びると肌質や髪質に影響が出たりと、しばしば硬水文化に馴染めないこともあるようです。

 

個人的には、あまり硬水と軟水の違いによる弊害を被ったことはないのですが、水道水をそのまま飲むことだけはできませんでした。

 

臭みが強く、舌触りもあまり良くありませんでした。

 

ただ、同居しているイタリア人は水道水をそのまま飲んでいるのですが、これまでそれが原因で体調を崩したことはないそうなので、水道水を飲んではいけないということではなさそう(あるいは長期的な習慣のおかげ?)です。

 

また、ローマに住んでいる日本人の友達によれば、ローマの水道水は飲みやすいから普通に飲んでいるとのことなので、地域によって水道水の事情が多少異なるのかもしれません。

 

このように、イタリアと日本では水の事情が異なります。

 

初めは少なからず違和感を覚えるかもしれませんが、慣れれば気にならなくなってくると思うので、そこまで心配することはありません。

 

水ひとつとっても、住んでいる地域によってこのような違いが生じるというのは、非常に面白いなと思います。