メガネ置きボローニャ留学日記

イタリアのボローニャに留学している、メガネ大学生の日記です。

2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧

ボローニャ観光記⑦

メガネ置きです。 ボローニャの観光名所を紹介する、ボローニャ観光記シリーズの第7回目です。 今回は、ボローニャの隠れた(?)名スポット、サント・ステーファノ教会群をご紹介します。 様々な顔を持つ教会 サント・ステーファノ教会群は、Due torriから南東…

ウィーン観光記②

メガネ置きです。 今回は、ウィーン観光記の続きをお話しします。 カフェ文化の根付く街 今回のウィーン観光の目的のひとつに、ウィーンのカフェ文化を体験するというものがありました。 ウィーンには、コーヒーハウスを「第2の居間」と考え、コーヒーを飲み…

ウィーン観光記①

メガネ置きです。 ボローニャから飛行機に乗って約1時間半、オーストリアの首都ウィーンを、2泊3日で訪れました。 今回は、その様子についてお話しします。 人生初オペラ 私がウィーンを訪れた日は、最高気温が氷点下という極寒で、雪が降っていました。 寒…

キャッケレ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 「おしゃべり」のお菓子 今回ご紹介するのは、「キャッケレ」という揚げ菓子です。 手打ちパスタの要領で形成した生地を一口サイズに切って油で揚げ、粉砂糖をまぶしただけの…

石畳

メガネ置きです。 イタリアの道は、日本の道に比べて歩きづらく、足が疲れやすいです。 その理由は、足場の悪さにあります。 今回は、足元に視線を落とし、イタリアの石畳についてお話しします。 歩きやすい靴で イタリアでは、歴史的な建造物が現在も大切に…

ニョッキ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 じゃがいものパスタ 今回ご紹介するのは、ニョッキというイタリア料理です。 日本でもよく知られている、手の親指ほどのサイズのころころとしたパスタで、主に北イタリアで食…

Caffe Zamboni

メガネ置きです。 今回は、ボローニャで見つけたおすすめのお店についてお話しします。 お腹いっぱい食べたい時に 今回ご紹介するのは、「Caffe Zamboni」という、カフェ兼レストランのようなお店です。 ボローニャ大学の施設が集まるVia Zamboniという通り…

ビチェリン

メガネ置きです。 今回は、北イタリアはピエモンテ州の大都市、トリノが誇る名物ドリンク、ビチェリンについてお話しします。 3層の贅沢なドリンク ビチェリンとは、生クリーム、エスプレッソ、ホットチョコレートの3層から成る、ピエモンテ州の伝統的な飲み…

ブラ観光記

メガネ置きです。 トリノ・ポルタ・スーザ駅から電車で約1時間、ピエモンテ州はクネオ県の小さな町、ブラを訪れました。 今回は、その様子についてお話しします。 スローフード発祥の町 ブラは、国際的な食文化の運動「スローフード運動」発祥の地として知ら…

トリノ観光記③

メガネ置きです。 イタリアに来た直後に訪れたトリノの地に、再び足を踏み入れることになりました。 今回は、前回のトリノ観光で回れなかった場所を訪れたので、その様子についてお話しします。 コーヒーに満たされた1日 私が、前回のトリノ観光で後悔してい…

ユーロショップ

メガネ置きです。 私は、100円ショップが大好きで、日本ではよく通っていました。 100円ショップは、コンビニと並んで、日本における最も便利なお店のひとつとして挙げられるでしょう。 そんな100円ショップですが、実はイタリアにも、似たようなお店が存在…

タリオリーニ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 タリオリーニ 北部・中部イタリアでは、昔から、主に軟質の小麦が栽培されてきました。 そのため、南部で乾燥パスタが普及したのに対し、北部・中部の人々は、伝統的に生パス…

テルモシフォーネ

メガネ置きです。 突然ですが、皆さんは、イタリアの一般家庭にある暖房器具がどのようなものか、ご存知でしょうか。 日本では、電気ストーブやエアコンが一般的ですが、イタリアには、それらとは違った暖房器具が普及しています。 今回は、イタリアの暖房器…

ボローニャ観光記〜番外編〜

メガネ置きです。 ボローニャの観光名所を紹介する、ボローニャ観光記シリーズの番外編です。 今回は、ボローニャの「リトルヴェネツィア」こと、運河遺跡をご紹介します。 がっかり観光名所? ボローニャはかつて、市内に大小の運河が張り巡らされ、ヴェネ…

パルマ観光記

メガネ置きです。 ボローニャから電車で約1時間、美食の都、パルマを訪れました。 今回は、その様子についてお話しします。 生ハム万歳 パルマといえば、生ハムやパルミジャーノチーズ、バルサミコ酢など、美味しい特産品がたくさんある、美食の町として知ら…

サラボルサ図書館

メガネ置きです。 マッジョーレ広場の記事の中でもちらりと触れましたが、ボローニャの中心部には、サラボルサ図書館という、市立の大きな図書館があります。 今回は、その図書館についてお話しします。 市民と学生の憩いの場 サラボルサ図書館は、1階から天…

Miyako

メガネ置きです。 今回は、ボローニャで見つけたおすすめのお店についてお話しします。 Miyako 〜都〜 今回ご紹介するのは、ボローニャ中心部にある回転寿司屋の、「Miyako」というお店です。 このお店の最大の魅力は、コストパフォーマンスの良さだと思いま…

サルシッチャ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 イタリア生まれのソーセージ? 今回ご紹介するのは、サルシッチャという食べ物です。 サルシッチャは、イタリア語で「腸詰め」という意味を持つイタリア生まれの食材で、その…

Asia Much

メガネ置きです。 今回は、ボローニャで見つけたおすすめのお店についてお話しします。 東アジアの食料品店 イタリア料理がどんなに美味しくても、イタリアで長く生活をしていると、和食を食べたくなってしまうのは自然なことだと思います。 日本食レストラ…

口頭試験

メガネ置きです。 私はこれまで、日本の大学で、筆記の試験しか受けたことがありませんでした。 正直に言うと、日本語による筆記試験は、多少の知識だけを身に付け、あとはそれらしい文章を書くことで、どうにか乗り越えることができていました。 しかし、ボ…

ボローニャ観光記⑥

メガネ置きです。 ボローニャの観光名所を紹介する、ボローニャ観光記シリーズの第6回目です。 今回は、ボローニャ観光の中心地「マッジョーレ広場」と、その周辺の建物をご紹介します。 ぐるりと見回す マッジョーレ広場は、ボローニャ旧市街のほぼ中央部に…

モルタデッラ

メガネ置きです。 今回は、美食の町ボローニャが誇る、モルタデッラという食べ物についてお話しします。 ボローニャソーセージ モルタデッラとは、ボローニャに古くから伝わる伝統的な製法で作られた、歴史あるソーセージです。 豚の挽肉に、豚の脂身や風味…

バーチ・ディ・ダーマ

メガネ置きです。 あけましておめでとうございます。 2019年もよろしくお願いいたします。 イタリア発祥のお菓子で、最近日本でも認知されるようになったもののひとつに、「バーチ・ディ・ダーマ」が挙げられます。 今回は、そんなバーチ・ディ・ダーマにつ…