メガネ置きボローニャ留学日記

イタリアのボローニャに留学している、メガネ大学生の日記です。

2018-11-01から1ヶ月間の記事一覧

メガネ置きです。 ボローニャの道を歩いていると、日本で私が暮らしていた地域の道とは、少し違うなと感じることがあります。 今回は、ごくありふれたボローニャの道に焦点を当てて、私が特徴的だと思ったことについてお話しします。 ポルティコ まず日本の…

おすすめアプリ①

メガネ置きです。 今回は、イタリア滞在中にインストールしておくと便利なアプリについてお話しします。 全ての人にとって必要となるアプリではありませんが、私にとっては非常に重宝しているものです。 MyTim Mobile SIMカード購入の記事でお話ししたように…

Pan di Stelle

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 星空のクッキー 今回ご紹介するのは、イタリアで有名なお菓子のシリーズ、「Pan di Stelle」のクッキーです。 Pan di Stelleシリーズのお菓子は、クッキーの他にも、ケーキや…

MAST

メガネ置きです。 先日、イタリア文化の授業のアクティビティで、Fondazione MASTという技術博物館に行く機会がありました。 今回は、その様子についてお話しします。 包装の町 MASTは、ボローニャ旧市街から見て西の郊外に位置しており、ボローニャの歴史的…

カントゥッチーニ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 カントゥッチーニ カントゥッチーニとは、中にアーモンドや胡桃などの木の実が入っている堅焼きのビスコッティで、トスカーナ州が発祥の地とされています。 中世の時代には既…

チネテカ

メガネ置きです。 先日、授業の一環で、ボローニャが誇る世界的な映画の複合施設「チネテカ」について学ぶ機会がありました。 今回は、その様子についてお話しします。 映画好きにはたまらない施設 イタリア文化についての授業のアクティビティとして、ボロ…

おすすめ本

メガネ置きです。 今回は、ボローニャに留学するなら渡航前に一読しておきたい、ある書籍についてお話しします。 ボローニャ紀行 今回私がご紹介するのは、井上ひさしさんの「ボローニャ紀行」という本です。 著者が実際にボローニャに滞在し、そこで見聞き…

おすすめ参考書

メガネ置きです。 今回は、私がイタリア留学を始める前に使用していた参考書についてお話しします。 留学とホームステイのイタリア語 今回ご紹介するのは、白水社から出版されている、「留学とホームステイのイタリア語」という参考書です。 その名前の通り…

ヌテッラ

メガネ置きです。 突然ですが、私がボローニャで暮らし始めてから、毎日欠かさず食べているものがあるのですが、それは何でしょうか? そう、ヌテッラです。 今回は、イタリアの朝食の定番スプレッド、ヌテッラについてお話しします。 ギネス級のスプレッド …

ボローニャ観光記④

メガネ置きです。 ボローニャの観光名所を紹介する、ボローニャ観光記シリーズの第4回目です。 今回は、ボローニャ旧市街の北西部にある現代美術館、「MAMbo」をご紹介します。 サッカーゲーム MAMboは、展示場が1階と2階の2ヶ所に分かれており、それぞれ別…

コモ観光記

メガネ置きです。 ボローニャから電車を乗り継ぐこと約4時間、北イタリア有数の避暑地として有名な町、コモを訪れました。 今回は、その様子についてお話しします。 雄大な自然 ロンバルディア州の北西部、スイス国境からほど近い場所に位置するコモは、コモ…

チョコショー

メガネ置きです。 先日、ボローニャ駅からすぐ近くの広場で「チョコショー」というチョコレートのイベントが開催されていました。 今回は、その様子についてお話しします。 チョコレート天国 チョコショーでは、自慢のチョコレートを取り揃えた様々なお店が…

日本の講演

メガネ置きです。 先日、ボローニャ大学で日本語を勉強しているイタリア人学生たちと一緒に、日本に関する講演を聞きに行く機会がありました。 今回は、その様子についてお話しします。 通訳がすごい その講演は、元宮崎県延岡市市長の首藤正治さんによって…

教科書購入

メガネ置きです。 ボローニャ大学には、教科書販売所は存在しません。 授業で使う教科書や参考書は、基本的に自力で見つける必要があります。 教科書を入手する方法は、主に次の3通りだと思います。 ・本屋で購入する ・インターネットで注文する ・Copister…

スターバックス

メガネ置きです。 日本で1000店以上の店舗を展開する、シアトル発の巨大コーヒーチェーン、スターバックス。 皆さんは、このスターバックスが、コーヒー大国イタリアに何店舗存在しているか、ご存知でしょうか。 実は、わずか1店舗(2018年11月現在)です。 先…

パンナコッタ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 パンナコッタ パンナコッタは、イタリア発祥のお菓子の中で最も有名なもののひとつだと思います。 生クリーム、牛乳、砂糖を火にかけながら混ぜ合わせ、ゼラチンで固めて作ら…

オッソブーコ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 驚きの柔らかさ ミラノには、ミラノ風カツレツやミラノ風リゾットなど、魅力的な料理がたくさんあります。 私がミラノ観光の時に昼食としていただいたのは、オッソブーコとい…

トルタ・ディ・リーゾ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 ボローニャのお菓子 ボローニャで有名な料理は何かと聞かれれば、ボロネーゼやラザーニャなど、いくつかの料理を簡単に思い浮かべることができると思います。 では、ボローニ…

ミラノ観光記

メガネ置きです。 ボローニャから約2時間の電車の旅を経て、北イタリア屈指の観光都市、ミラノを訪れました。 今回は、その様子についてお話しします。 ここは東京? ミラノのシンボルといえば、着工から完成まで5世紀もの年月が費やされたとされる伝説のゴ…

MUJI

メガネ置きです。 皆さんは、無印良品をよく利用しますでしょうか。 無印良品は、日本国内のみならず海外にも約470の店舗を展開しており(2018年11月現在)、海外では「MUJI」として親しまれています。 イタリアには主要都市を中心に8店舗のMUJIがあり、私が留…

カッペッラッチ

メガネ置きです。 今回は、フェッラーラを観光した際に食べた、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 Osteria degli Angeli カッペッラッチとは、卵入りの生地にかぼちゃや肉、チーズなどの具を詰め、トンガリ帽子のような形に丸めて作られる…

モカ

メガネ置きです。 私はコーヒーが大好きで、日本にいた頃から少なくとも1日1杯は飲んでいました。 ボローニャに来てからは、モカエキスプレスというエスプレッソメーカーで、ほぼ毎日コーヒーを淹れています。 今回は、コーヒー好きな留学生必携のアイテム、…

フェッラーラ観光記

メガネ置きです。 ボローニャからヴェネツィア行きの電車に乗ること約30分、ルネサンス文化の面影を残し「ルネサンスの華」と称される町、フェッラーラを訪れました。 今回は、その観光の様子についてお話しします。 中世にタイムスリップ フェッラーラ駅か…

留学準備

メガネ置きです。 私がボローニャで出会った日本に興味のあるイタリア人の多くは、日本のアニメや漫画、ドラマなどが好きで、日本に興味を持ち始めたと言います。 今回は、個人的に留学をする前に準備しておけばよかったと思うことについてお話しします。 自…

キャンパス①

メガネ置きです。 今回は、ボローニャ大学のキャンパスについてお話しします。 5つの拠点 ボローニャ大学は、エミリア・ロマーニャ州に属するボローニャ、フォルリ、ラヴェンナ、チェゼーナ、リミニの5つの町にキャンパスを有しています。 ボローニャは内陸…

ラザーニャ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメと、ボローニャのおすすめのお店についてお話しします。 Donatelloのラザーニャ 日本でよく知られているイタリア料理のひとつに、ラザーニャが挙げられると思います。 ラザーニャは一般的に、薄くて平…

ラヴィオレ

メガネ置きです。 今回は、私が気に入ったイタリアグルメについてお話しします。 お菓子のラヴィオリ ラヴィオリと聞くと、肉や野菜、チーズなどの具を詰めた四角形のパスタを真っ先に思い浮かべると思います。 しかし、このラヴィオリとよく似たラヴィオレ…

スーパー①

メガネ置きです。 以前お話ししたように、私は今回のイタリア留学が、初めて一人暮らしをするきっかけにもなりました。 一人暮らしを始めてから最も苦労していることのひとつが、食費の管理です。 私はできる限り食費を節約し、そこで浮いたお金を交際費や旅…

クレモローザ

メガネ置きです。 先日、イタリアのマクドナルドに関する記事を投稿しました。 今回はその番外編として、私が特に気に入っているマクドナルドのメニューについてお話しします。 クレモローザ 私は基本的に、ポテトやハンバーガーといった通常のマクドナルド…

マクドナルド

メガネ置きです。 皆さんは普段、マクドナルドを利用しますか? 私は、日本でコーヒーを飲むために頻繁にマクドナルドを利用していました。 ボローニャで暮らし始めてからも何回かマクドナルドに行く機会があったのですが、今回はそこで感じたことについてお…